--> -->

skimemo


skimemo - 日記/2020-03-23/WindowsでApache+PHP5.6をfast-cgiで動かす の変更点


#blog2navi()
*WindowsでApache+PHP5.6をfast-cgiで動かす [#dbbe5155]

[[こちら:https://www.webdb.co.jp/~atsumi/skimemo/index.php?skimemo%20-%20%C6%FC%B5%AD%2F2019-12-05%2FWindows%BE%E5%A4%CEApache%A4%C7PHP5%A4%C8PHP7%A4%F2%B6%A6%C2%B8%A4%B5%A4%BB%A4%EB]]の記事では、Windows上でPHP7.3をfast-cgiで動かしていました。~
今回は、php5.6をfast-cgiで動かします。~
** php5.6のインストール~ [#w7a9ce7f]
** php5.6のインストール [#w7a9ce7f]
NTS版を入れました。これは、TS版だとphp-cgi.exeが安定してくれないためです。私の環境固有かもしれません。~
以下のページから、古いPHPバイナリをダウンロードしてインストールします。~
https://windows.php.net/downloads/releases/archives/ ~
** mod_fcgidのインストール [#q5314a65]
php7の時は&inlinecode{proxy_fcgi_module};というモジュールがあり、こちらで実現できました。~
ところが5.6のphp-cgiにはバグがあるらしく、Windowsのパスを正しく認識してくれず、「No input file specified.」というメッセージが帰ってきてしまいます。(参考文献1)~
そこで、参考文献1の[[コメント:https://stackoverflow.com/questions/36415930/apache-mod-proxy-fcgi-and-php-fpm-php-cgi-exe-issue-no-input-file-specified#comment76497693_44697128]]を頼りに、&inlinecode{mod_fcgid};を導入してみます。~
~
参考文献2の記事に沿って、&inlinecode{mod_fcgid};をインストールします。~
++ [[こちら:https://www.apachelounge.com/download/]]から、適切なmod_fcgidモジュールをダウンロード。
++ &inlinecode{mod_fcgid.so};ファイルをapacheのmodulesディレクトリにコピー。
++ httpd.confに FcgidInitialEnv 等の一連の設定を行う。~
これを行わないと、最初のHTMLだけ処理されるものの、HTML内から読んでいるJavaScriptやCSS等のファイルが読み込めない現象が出るようです)
++ httpd.conf内の目的のaliasにFCGIの設定を記述する。
 Alias /hoge "C:\...\htdocs_hoge"
 <Directory "C:\...\htdocs_hoge">
	<Files ~ "\.(php|phtml)$">
		AddHandler fcgid-script .php
		Options +ExecCGI
		FcgidWrapper "C:/.../php-5.6.39-nts-VC11/php-cgi.exe" .php
	</Files>
	AllowOverride all
	Require all granted
 </Directory>
** apacheを起動 [#pbfb1cb2]
phpinfo(); などで正常に5.6が表示されれば完了です。

** 参考文献 [#adc6d94a]
+ Apache mod_proxy_fcgi and PHP-FPM (php-cgi.exe) issue (No input file specified.) on Windows~
https://stackoverflow.com/questions/36415930/apache-mod-proxy-fcgi-and-php-fpm-php-cgi-exe-issue-no-input-file-specified
+ (lounge mod_fcgid on 2.4.6)windowsでCGIをFastCGIで実行するように設定する~
http://algorhythnn.jp/blg/2013/10/31/fast_cgi-apache_lounge/

#htmlinsert(twitterbutton.html)
RIGHT:Category: &#x5b;[[Windows>日記/Category/Windows]]&#x5d; - 15:54:03
----
RIGHT:&blog2trackback();
#comment(above)
#blog2navi()